2009年02月28日
コラボ釣行in若松
さて、昨晩は最近良くご一緒させて頂いている、
疑似餌撃沈日記のGeki-Chinさまと、
今回初のコラボとなる
目指せ!ランカーサイズ!!のともぞう8982さまとトリプルコラボ釣行に行ってきました!(^^)
まずはGeki-Chinさまと某所で待ち合わせ、そこからGeki-Chinさまの車でともぞう8982さまが待っている若松のコンビニへ向かいました!
そして初対面!
軽く挨拶と自己紹介を交わし、じゃあ早速行きますか!ということで、ともぞう8982さまのホームグラウンドへGO!!
着いた釣り場は、めっちゃ長く岸が続くポイントでした!
以前一度行ったことがありましたが、強烈な腹痛のためすぐさま移動した場所だったので、じっくりやるのは初めてです。
キャストすると一投目にヒット!!

かなりの魚影の濃さのようです!
釣り歩いて行くと、高さ2メートルほどの壁にぶち当たりました。ここはよじ登るために、ロープがあります。
Geki-Chinさまとともぞうさまは巧みにひょいっと乗り越えられたのですが、
一番若いはずの私は乗り越えられないwww体にだぶついた肉と運動不足、そして防寒対策でズボンを三枚重ね履きしてたことが原因でしたwww
そこでGeki-Chinさまが再び下に降り、踏み台になってくれ、それでも登れなかったのでともぞうさまに引き上げてもらいました!!大変申し訳ない。。
そのとき首からかけてた小物入れが下に落ちてルアーをぶちまけてしまいましたが、Geki-Chinさまが全て拾ってくれました。。。
改めて言います。お二人とも、ご迷惑をおかけして本当に申し訳ございませんでしたm(__)mしばらくはあまりの情けなさと恥ずかしさに顔から火が出る思いでしたww
気を取り直して釣り開始!移動しながら釣り歩くと、めっちゃ釣れます!ともぞうさまがゴロタ場でかなりナイスサイズのメバルをあげてましたし、Geki-Chinさまもどうやらパターンがつかめてバリバリ釣り出したようです!
終点のテトラ帯では、過去テトラから落水したトラウマと疲労もあって、テトラにはのらずに釣りしましたwが、ここでもかなり釣れて楽しかったです!(^O^)

アベレージサイズもかなり良く、時折20UPと思われるメバルも混じり、本当にパラダイスでした!
後は戻りながら釣り歩いて、気がつけば3時24分になっていたので、そろそろお開きにしますか!ということで、車まで戻りました。
終わってみれば、おそらく今シーズン1の爆釣だったと思います!昔を思い出しました!北九州もまだまだ捨てたものではないですね!
ともぞうさま曰く、これで激シブということですから、活性の高い日は想像できませんwwとにかく楽しかった!!(^^)
昨晩親切に案内してくださったともぞうさまと、Geki-Chinさまと再びコラボする約束をして解散!!
疲労感でクタクタでしたが、メバルの引きを存分に味わえ、本当に満足できる釣行となりました!!
ともぞうさま、昨晩はお世話になりました!!(^^)いきなり色々と迷惑かけてすみませんm(_)m親切丁寧にポイント案内&解説していただき、おかげさまで沢山釣ることができました!また是非ご一緒しましょうね!今度はぜひ私のホームにもいらしてください!大して釣れませんがwww
Geki-Chinさま、昨晩はお疲れ様でした!!腰は大丈夫ですか?私も今にいたるまでくたばってましたwwwまたご一緒しましょうね~!!(^^)コイ釣りに行きましょう!!
※先ほど携帯で記事を修正していたら、なぜか一部の文章が消えてしまいました(TT)急ぎ足で記憶を辿り文章を復元したので、おかしな箇所があるかもしれませんが、ご了承くださいませm(_)m
【RESULT】
実釣時間:21:45~3:25
使用ロッド:カーディフ66XUL
若松近辺:メバル42匹 スクリューテール(グローホワイト、グローオレンジグリッター)、ビームスティック(グロー)
疑似餌撃沈日記のGeki-Chinさまと、
今回初のコラボとなる
目指せ!ランカーサイズ!!のともぞう8982さまとトリプルコラボ釣行に行ってきました!(^^)
まずはGeki-Chinさまと某所で待ち合わせ、そこからGeki-Chinさまの車でともぞう8982さまが待っている若松のコンビニへ向かいました!
そして初対面!


着いた釣り場は、めっちゃ長く岸が続くポイントでした!

以前一度行ったことがありましたが、強烈な腹痛のためすぐさま移動した場所だったので、じっくりやるのは初めてです。
キャストすると一投目にヒット!!
かなりの魚影の濃さのようです!
釣り歩いて行くと、高さ2メートルほどの壁にぶち当たりました。ここはよじ登るために、ロープがあります。
Geki-Chinさまとともぞうさまは巧みにひょいっと乗り越えられたのですが、
一番若いはずの私は乗り越えられないwww体にだぶついた肉と運動不足、そして防寒対策でズボンを三枚重ね履きしてたことが原因でしたwww
そこでGeki-Chinさまが再び下に降り、踏み台になってくれ、それでも登れなかったのでともぞうさまに引き上げてもらいました!!大変申し訳ない。。
そのとき首からかけてた小物入れが下に落ちてルアーをぶちまけてしまいましたが、Geki-Chinさまが全て拾ってくれました。。。
改めて言います。お二人とも、ご迷惑をおかけして本当に申し訳ございませんでしたm(__)mしばらくはあまりの情けなさと恥ずかしさに顔から火が出る思いでしたww
気を取り直して釣り開始!移動しながら釣り歩くと、めっちゃ釣れます!ともぞうさまがゴロタ場でかなりナイスサイズのメバルをあげてましたし、Geki-Chinさまもどうやらパターンがつかめてバリバリ釣り出したようです!

終点のテトラ帯では、過去テトラから落水したトラウマと疲労もあって、テトラにはのらずに釣りしましたwが、ここでもかなり釣れて楽しかったです!(^O^)
アベレージサイズもかなり良く、時折20UPと思われるメバルも混じり、本当にパラダイスでした!
後は戻りながら釣り歩いて、気がつけば3時24分になっていたので、そろそろお開きにしますか!ということで、車まで戻りました。
終わってみれば、おそらく今シーズン1の爆釣だったと思います!昔を思い出しました!北九州もまだまだ捨てたものではないですね!
ともぞうさま曰く、これで激シブということですから、活性の高い日は想像できませんwwとにかく楽しかった!!(^^)
昨晩親切に案内してくださったともぞうさまと、Geki-Chinさまと再びコラボする約束をして解散!!
疲労感でクタクタでしたが、メバルの引きを存分に味わえ、本当に満足できる釣行となりました!!
ともぞうさま、昨晩はお世話になりました!!(^^)いきなり色々と迷惑かけてすみませんm(_)m親切丁寧にポイント案内&解説していただき、おかげさまで沢山釣ることができました!また是非ご一緒しましょうね!今度はぜひ私のホームにもいらしてください!大して釣れませんがwww
Geki-Chinさま、昨晩はお疲れ様でした!!腰は大丈夫ですか?私も今にいたるまでくたばってましたwwwまたご一緒しましょうね~!!(^^)コイ釣りに行きましょう!!
※先ほど携帯で記事を修正していたら、なぜか一部の文章が消えてしまいました(TT)急ぎ足で記憶を辿り文章を復元したので、おかしな箇所があるかもしれませんが、ご了承くださいませm(_)m
【RESULT】
実釣時間:21:45~3:25
使用ロッド:カーディフ66XUL
若松近辺:メバル42匹 スクリューテール(グローホワイト、グローオレンジグリッター)、ビームスティック(グロー)
2009年02月26日
バチ抜け
してました。洞海湾で。
今日は友人Mとの釣行。現地待ち合わせで洞海湾へ集合!
水面を見ると、なにやらウネウネした生き物が…。暗いので良くわかりませんでしたから、もしかして海毛虫かな?と思い、ライトを照らしてみたら、少しではあるけどバチが抜けてる!
こりゃーシーバス釣れるんじゃないの?と話してたけど、シーバスロッドを忘れました(^^;)幸い玉網は持っていたので、トラウトロッドでセイゴ狙いに。万が一でかいのがかかっても65cmくらいまでならあげられるだろと、期待を胸にキャスト!
0.45gのジグヘッドをスクリューテールの真ん中に刺し、いわゆるワッキーリグにして、軽くシェイクしながら水面を漂わせバチを演出する釣法でヒット!!

めっちゃ痩せてるけど、35cmくらいのチーバスゲットwwでももの凄く引いてめっちゃ楽しかったです(^^)v
その後同サイズを3匹追加!
前回のGeki-Chinさまとの釣行と言い、今年はセイゴが良く釣れるなあ!今までは釣れても一日に1匹が限度だったから、私にしては釣れてるほうです。
その後もなんどかバラシを繰り返し、アタリが遠のいてきたのでメバル狙いにチェンジ!結局私も友人も玉網は要りませんでしたww

ボトム付近でチビタケノコ。

ついでにメバルもチビwwwそれでも私の使用しているロッドならめっちゃ引きを堪能できます!(^^)v
そしてHGに移動するも、釣れたのは3匹のみorz

アベレージも落ちてます(TT)
ホントに今年のメバリングは難しいですね…。良くいえば、それだけ戦略性が高まったってことかな!?
あれこれ考えて、ヒットに持ち込むのももちろん楽しいのですが、昔みたいに何も考えないで爆釣できてたころに戻りたいのも本音です(TT)
【RESULT】
実釣時間:22:30~0:55
使用ロッド:カーディフ66XUL
洞海湾:セイゴ4匹 スクリューテール(グローホワイト)
タケノコメバル1匹 ビームスティック(グロー)
メバル8匹 〃
関門エリア:メバル3匹 〃、ベビーサーディン(ピンク)
今日は友人Mとの釣行。現地待ち合わせで洞海湾へ集合!
水面を見ると、なにやらウネウネした生き物が…。暗いので良くわかりませんでしたから、もしかして海毛虫かな?と思い、ライトを照らしてみたら、少しではあるけどバチが抜けてる!
こりゃーシーバス釣れるんじゃないの?と話してたけど、シーバスロッドを忘れました(^^;)幸い玉網は持っていたので、トラウトロッドでセイゴ狙いに。万が一でかいのがかかっても65cmくらいまでならあげられるだろと、期待を胸にキャスト!
0.45gのジグヘッドをスクリューテールの真ん中に刺し、いわゆるワッキーリグにして、軽くシェイクしながら水面を漂わせバチを演出する釣法でヒット!!
めっちゃ痩せてるけど、35cmくらいのチーバスゲットwwでももの凄く引いてめっちゃ楽しかったです(^^)v
その後同サイズを3匹追加!
前回のGeki-Chinさまとの釣行と言い、今年はセイゴが良く釣れるなあ!今までは釣れても一日に1匹が限度だったから、私にしては釣れてるほうです。
その後もなんどかバラシを繰り返し、アタリが遠のいてきたのでメバル狙いにチェンジ!結局私も友人も玉網は要りませんでしたww
ボトム付近でチビタケノコ。
ついでにメバルもチビwwwそれでも私の使用しているロッドならめっちゃ引きを堪能できます!(^^)v
そしてHGに移動するも、釣れたのは3匹のみorz
アベレージも落ちてます(TT)
ホントに今年のメバリングは難しいですね…。良くいえば、それだけ戦略性が高まったってことかな!?
あれこれ考えて、ヒットに持ち込むのももちろん楽しいのですが、昔みたいに何も考えないで爆釣できてたころに戻りたいのも本音です(TT)
【RESULT】
実釣時間:22:30~0:55
使用ロッド:カーディフ66XUL
洞海湾:セイゴ4匹 スクリューテール(グローホワイト)
タケノコメバル1匹 ビームスティック(グロー)
メバル8匹 〃
関門エリア:メバル3匹 〃、ベビーサーディン(ピンク)
2009年02月25日
渋いっす…
今日は友人Rと釣りに。す○家で豚丼食べていざ出撃!
まずは門司方面へ行くが、釣れない…(><)

どうにか釣れたファーストフィッシュ。可愛いサイズですww
何箇所か移動しているうちに、モソッと小さいアタリがあったので、勢いよくフッキング!
グググッ!おお、これはかなりのサイズだぞ!そりゃっとぶっこ抜き!

かなりの良型でした。私も友人もメジャーを持ってきてなかったので、大きさはわかりませんが多分23、24センチくらい。
もしかしたら今シーズン最大のメバルだったかも知れないのに、メジャー持ってくれば良かったなあorz
移動を繰り返しながら粘るが、渋すぎ…。単発でヒットはあるが、明らかに例年より釣れない。
なんか本当に今年はメバルが釣りにくい気がします(><)例年より温暖な気候であることも原因のひとつなのでしょうが、メバル釣り人口が増えたことと、それによる過剰なキープもひとつの原因なのではないかという気がしてきました…。
HGも最近釣れなくなってきているので、これからは釣り場をもっと大まかに載せて行こうかと思います。
んで結局最後はHGへ。ここで少し数を稼げたので満足!

ちょっと良いサイズが飽きない程度に釣れました!^^
今日は私の持つロッドで一番柔らかいロッドを使っていたので、楽しさも倍増!(^O^)でも今日は小さいアタリばかりでしたので、もっと硬いロッドを使えばさらにアタリをひろえて、もっと数が釣れたかも知れません。
始めからこのロッドを使うのは危険だなwwもっと活性が高くて釣りやすい時に使おうっと!

道中で撮った野良猫。目がww
【RESULT】
実釣時間:19:30~23:45
使用ロッド:ZONESTICKTROUT
関門エリア:メバル12匹 スクリューテール(グローオレンジグリッター)、グラスミノーSS(グローホワイト)、ガルプベビーサーディン(ピンク)
まずは門司方面へ行くが、釣れない…(><)
どうにか釣れたファーストフィッシュ。可愛いサイズですww
何箇所か移動しているうちに、モソッと小さいアタリがあったので、勢いよくフッキング!
グググッ!おお、これはかなりのサイズだぞ!そりゃっとぶっこ抜き!
かなりの良型でした。私も友人もメジャーを持ってきてなかったので、大きさはわかりませんが多分23、24センチくらい。
もしかしたら今シーズン最大のメバルだったかも知れないのに、メジャー持ってくれば良かったなあorz
移動を繰り返しながら粘るが、渋すぎ…。単発でヒットはあるが、明らかに例年より釣れない。
なんか本当に今年はメバルが釣りにくい気がします(><)例年より温暖な気候であることも原因のひとつなのでしょうが、メバル釣り人口が増えたことと、それによる過剰なキープもひとつの原因なのではないかという気がしてきました…。
HGも最近釣れなくなってきているので、これからは釣り場をもっと大まかに載せて行こうかと思います。
んで結局最後はHGへ。ここで少し数を稼げたので満足!
ちょっと良いサイズが飽きない程度に釣れました!^^
今日は私の持つロッドで一番柔らかいロッドを使っていたので、楽しさも倍増!(^O^)でも今日は小さいアタリばかりでしたので、もっと硬いロッドを使えばさらにアタリをひろえて、もっと数が釣れたかも知れません。
始めからこのロッドを使うのは危険だなwwもっと活性が高くて釣りやすい時に使おうっと!
道中で撮った野良猫。目がww
【RESULT】
実釣時間:19:30~23:45
使用ロッド:ZONESTICKTROUT
関門エリア:メバル12匹 スクリューテール(グローオレンジグリッター)、グラスミノーSS(グローホワイト)、ガルプベビーサーディン(ピンク)
2009年02月23日
卒業旅行。
19、20、21日に、鹿児島県に卒業旅行に4人で行ってきました。

鹿児島中央駅付近にある、私の大好きな偉人の大久保利通像。格好良すぎ!

一日目、霧島神宮。奥にちっちゃく鳥居が見えますww

二日目、いおワールドかごしま水族館の外観。

いるかショー。

アオリイカ。

コウイカ。

ネンブツダイの群れ。
釣り好きの私は、現実離れした沖の魚や海外の魚よりも、普段釣れるような身近な生き物たちに果敢に反応しましたw水族館近くの海で、あそこのテトラ釣れそうとか、あっちのサーフ絶対ヒラメがいるよ、とか、旅行中にも関わらずとにかく妄想してましたw
そして三日目、ギリギリ宮崎県にある高千穂牧場。


羊。牧歌的に撮れ、お気に入りの一枚です。

牛。初めて目の前でみました。

馬。少し寂しげな目元がなんとも言えませんでした。

羊小屋。鳴き声が大変面白く、皆で大笑いしてしまいましたww

一日目、二日目と雨で、大変悔しい思いをしましたが、三日目は快晴で、高千穂牧場から望む山々の景色は最高でした。

初公開。私ですww

帰りのレンタカー車内で撮った桜島。写真では伝わりにくいかもしれませんが、絶景でした。
他にも色々周りましたが、主に訪れた場所はこんな感じでした。泊まった旅館も良かったし、色々思い出になり、楽しい卒業旅行となりました!!
過去鹿児島はラーメンを食べるためだけに行ったことがありましたが、じっくり回ってみると非常に良い所ですね。また行きたいと思います!!
鹿児島中央駅付近にある、私の大好きな偉人の大久保利通像。格好良すぎ!
一日目、霧島神宮。奥にちっちゃく鳥居が見えますww
二日目、いおワールドかごしま水族館の外観。
いるかショー。
アオリイカ。
コウイカ。
ネンブツダイの群れ。
釣り好きの私は、現実離れした沖の魚や海外の魚よりも、普段釣れるような身近な生き物たちに果敢に反応しましたw水族館近くの海で、あそこのテトラ釣れそうとか、あっちのサーフ絶対ヒラメがいるよ、とか、旅行中にも関わらずとにかく妄想してましたw
そして三日目、ギリギリ宮崎県にある高千穂牧場。
羊。牧歌的に撮れ、お気に入りの一枚です。
牛。初めて目の前でみました。
馬。少し寂しげな目元がなんとも言えませんでした。
羊小屋。鳴き声が大変面白く、皆で大笑いしてしまいましたww
一日目、二日目と雨で、大変悔しい思いをしましたが、三日目は快晴で、高千穂牧場から望む山々の景色は最高でした。
初公開。私ですww
帰りのレンタカー車内で撮った桜島。写真では伝わりにくいかもしれませんが、絶景でした。
他にも色々周りましたが、主に訪れた場所はこんな感じでした。泊まった旅館も良かったし、色々思い出になり、楽しい卒業旅行となりました!!
過去鹿児島はラーメンを食べるためだけに行ったことがありましたが、じっくり回ってみると非常に良い所ですね。また行きたいと思います!!
2009年02月18日
コラボ釣行in苅田
今日はまたまた疑似餌撃沈日記のGeki‐Chinさまとコラボ釣行しました!(^O^)
お昼にGeki‐Chinさまから「滑らないスパイクシューズのようなものはお持ちですか?」
とのメールを頂いたので、「もってないです^^;」と返信。話によると、苅田は足場の悪い釣り場が多いようで…。
そして夜、待ち合わせの場所についてタックルの準備をしていると、「こんばんは!」とGeki‐Chinさまからご挨拶が♪
そしてなんと!ウェーダーの、フェルト底のシューズの部分を切ったものを私にくださいました!
「これなら滑りませんよ!^^」
Geki‐Chinさま、あなたは神ですか!
優しすぎ!
いらないものとは言ってましたが、わざわざウェーダーを切ってまで私に滑らない靴を提供していただくなんて、普通できませんよ!ひたすら感謝です!
さて、早速釣り場へ!先ほど頂いた靴を履き、いざ釣行!
現地は大きな岩が敷き詰められた、北九州にはみられないような場所で新鮮でした!
しかし普段漁港などで釣りしている私には、この足場はきつい!かなりワイルド!!ヒーコラヒーコラ言いながら到着しました!
いや、本当に体力不足だな…。あと体重の増えすぎや!大学に入学してどれだけ太ったのだ自分^^;
そんな私を時折待ってくれているGeki‐Chinさま、もうマジ優しい方です!(^O^)
迷惑かけてすいませんm(_)m
今日はメバルではなくセイゴ狙いで。しかし魚はあたらない。どうやら今日はかなり状況の悪い日みたいです。
しばらくキャストを続けていたら、Geki‐Chinさまがタケノコメバルゲット!
俄然やる気がでて、私も底狙いにしました!ワームをひくと、ブルルッ!
いるいる!あわせ!しかし巻いてる途中にフッと軽くなり、ジグヘッドが根がかりしました(><)
その後も何個かロスト。諦めずワームを引くと、

タケノコゲットしました!^^かなり小さいですが、それでもタケノコは引きが強くて楽しいですね!
その後小移動してみたがダメ。そして車で大移動!!
次のポイントはGeki‐Chinさまお気に入りのセイゴポイントで、足場も良好!
用意していると、Geki‐Chinさまが一投目でいいサイズのセイゴゲット!
こりゃ期待が持てそう!ワクワクしながら用意する。そして数投目でヒット!しかしバラシ。
バラシを何度か繰り返しながら、ようやくゲットしました!(^O^)

落としてしまい汚れてしまったけど、綺麗な魚体のセイゴでした!30センチ位かな?
そして小移動を二回ほど繰り返すが、ダメ。Geki‐Chinさま曰く、今日はベタ凪すぎるからでしょうとの事。
確かに流れがあればかなり釣れそうなポイントでした!
最後にセイゴゲットしたポイントに戻ると、立て続けに2匹ゲット!

今度は落とさず撮れました。
そして時間も遅くなってきたのでお開きに。
今日は久々にワイルドな釣りができて楽しかったです!去年の渓流釣り以来やな~!その時はボウズでしたがwたまにはこういうのもいいなと思いました!(^O^)野生児になった気分ですww
そしてなんと言ってもセイゴ!実は一日にセイゴを複数釣ったのは初めてでした。バラシがなければかなりの数を稼げたのに…と思うと悔しいですが、引きは充分に堪能できましたよ!(^^)いつも釣っているメバルを釣るのももちろん楽しいのですが、やはり普段とは違う魚が釣れると、喜びもひとしおですね!!
Geki‐Chinさま、ガイドありがとうございました!(^O^)色々お話しも出来、本当にめっちゃ楽しい釣りができました!また行きましょう!(^^)v
あっ、「北の国から」帽、似合ってましたよ(笑)
【RESULT】
実釣時間:21:30~1:10
使用ロッド:カーディフ66SUL
苅田周辺:タケノコメバル1匹 スクリューテール グローホワイト
セイゴ3匹 ガルプベビーサーディン ピンク
お昼にGeki‐Chinさまから「滑らないスパイクシューズのようなものはお持ちですか?」
とのメールを頂いたので、「もってないです^^;」と返信。話によると、苅田は足場の悪い釣り場が多いようで…。
そして夜、待ち合わせの場所についてタックルの準備をしていると、「こんばんは!」とGeki‐Chinさまからご挨拶が♪
そしてなんと!ウェーダーの、フェルト底のシューズの部分を切ったものを私にくださいました!

「これなら滑りませんよ!^^」
Geki‐Chinさま、あなたは神ですか!



さて、早速釣り場へ!先ほど頂いた靴を履き、いざ釣行!
現地は大きな岩が敷き詰められた、北九州にはみられないような場所で新鮮でした!
しかし普段漁港などで釣りしている私には、この足場はきつい!かなりワイルド!!ヒーコラヒーコラ言いながら到着しました!
いや、本当に体力不足だな…。あと体重の増えすぎや!大学に入学してどれだけ太ったのだ自分^^;
そんな私を時折待ってくれているGeki‐Chinさま、もうマジ優しい方です!(^O^)
迷惑かけてすいませんm(_)m
今日はメバルではなくセイゴ狙いで。しかし魚はあたらない。どうやら今日はかなり状況の悪い日みたいです。
しばらくキャストを続けていたら、Geki‐Chinさまがタケノコメバルゲット!
俄然やる気がでて、私も底狙いにしました!ワームをひくと、ブルルッ!
いるいる!あわせ!しかし巻いてる途中にフッと軽くなり、ジグヘッドが根がかりしました(><)
その後も何個かロスト。諦めずワームを引くと、
タケノコゲットしました!^^かなり小さいですが、それでもタケノコは引きが強くて楽しいですね!
その後小移動してみたがダメ。そして車で大移動!!
次のポイントはGeki‐Chinさまお気に入りのセイゴポイントで、足場も良好!
用意していると、Geki‐Chinさまが一投目でいいサイズのセイゴゲット!

こりゃ期待が持てそう!ワクワクしながら用意する。そして数投目でヒット!しかしバラシ。
バラシを何度か繰り返しながら、ようやくゲットしました!(^O^)
落としてしまい汚れてしまったけど、綺麗な魚体のセイゴでした!30センチ位かな?
そして小移動を二回ほど繰り返すが、ダメ。Geki‐Chinさま曰く、今日はベタ凪すぎるからでしょうとの事。
確かに流れがあればかなり釣れそうなポイントでした!
最後にセイゴゲットしたポイントに戻ると、立て続けに2匹ゲット!
今度は落とさず撮れました。
そして時間も遅くなってきたのでお開きに。
今日は久々にワイルドな釣りができて楽しかったです!去年の渓流釣り以来やな~!その時はボウズでしたがwたまにはこういうのもいいなと思いました!(^O^)野生児になった気分ですww
そしてなんと言ってもセイゴ!実は一日にセイゴを複数釣ったのは初めてでした。バラシがなければかなりの数を稼げたのに…と思うと悔しいですが、引きは充分に堪能できましたよ!(^^)いつも釣っているメバルを釣るのももちろん楽しいのですが、やはり普段とは違う魚が釣れると、喜びもひとしおですね!!
Geki‐Chinさま、ガイドありがとうございました!(^O^)色々お話しも出来、本当にめっちゃ楽しい釣りができました!また行きましょう!(^^)v
あっ、「北の国から」帽、似合ってましたよ(笑)

【RESULT】
実釣時間:21:30~1:10
使用ロッド:カーディフ66SUL
苅田周辺:タケノコメバル1匹 スクリューテール グローホワイト
セイゴ3匹 ガルプベビーサーディン ピンク
2009年02月13日
さかなへんに時と書いて…
ハスと呼びます。漢字で書くと「鰣」です(携帯からは見えないかも)。
皆さんはこのハスという魚をご存知でしょうか?日本のコイ科で唯一の純粋なフィッシュイーターです。
今日はとても暖かかったので、昼過ぎ空いた時間、ハスを狙いに川釣りに行ってきました。
二月の気温とは思えない!もう花粉も飛んでるみたいですね。ポカポカ春のような陽気で気持ちが良かったです。
自宅から少し距離のある川へ向かう。天気も良いし良い感じ♪窓を開けて入る風が心地よい。
奥田民生のアルバム、「股旅」を聞きながら、ドライブがてら川へ向かいます。
「さすらい」という曲が流れたところで気分は最高潮!私の大好きな曲。もう釣りしなくてもあまりの気持ちよさに満足してしまいましたww
しかしせっかくなので釣り開始!暖かいとはいえ、2月だしまだ早いかな?
スプーンを投げまくるがアタリなし。ワンドでガルプのアングルワームをジグヘッドにつけシェイキング。
ぐぐぐっ!!ヒットしました!(^^)

やった!今年初のハスだ!(^O^)マイナーな魚かも知れませんが、私はこの魚が大好きです。忍者ハッ○リ君ばりに「へ」の字に曲がった口がなんとも言えません。

スピナーで痩せ型を一匹追加。
結果は2匹と振るいませんでしたが、今年初のハスが釣れて最高の気分でした!(^O^)
で、夜。
また釣りいきましたw今度はいつものメバル。
ホームの日明近辺で釣りしようとしたら、所狭しと海岸線にズラーッと並ぶ車の数!しかしアングラーは0人!なんぞこれww皆休憩客!?2メートル間隔で並ぶ車に唖然としました。。。
いつも数台は必ずいるけど、ここまで凄いのは初めてかも。多分20台以上停まってるwなんかイベントでもあるの?早くお家に帰ったほうがいいんじゃないっすかwww
恥ずかしがりやの私は諦めて次のポイントへ。そしてそこも休憩客が5億人(嘘)ww
もうなんだか吹っ切れちゃって、大勢のギャラリーの中釣りしました。
しかしこんなに車だらけなのに釣り人は自分だけという違和感ったら凄まじいですね(笑)
今日も結構調子が良く、2ケタ達成しました!(^^)v

恥ずかしいので必死に撮った一枚ですw
まだ続ければ釣れそうだったけど、早く帰らないといけないので、切りの良い数字で納竿。
今日は充実した一日になりました!(^^)早く本格的にハスが釣りたいです!
【RESULT】
実釣時間:15:00~16:50、20:30~21:45
使用ロッド:カーディフ66SUL(川)、ZONESTICKTROUT(海)
某一級河川:ハス2匹 ガルプアングルワーム レッドウィグラー、スピナー シルバー
日明周辺:メバル10匹 スクリューテール グローホワイト
皆さんはこのハスという魚をご存知でしょうか?日本のコイ科で唯一の純粋なフィッシュイーターです。
今日はとても暖かかったので、昼過ぎ空いた時間、ハスを狙いに川釣りに行ってきました。
二月の気温とは思えない!もう花粉も飛んでるみたいですね。ポカポカ春のような陽気で気持ちが良かったです。
自宅から少し距離のある川へ向かう。天気も良いし良い感じ♪窓を開けて入る風が心地よい。
奥田民生のアルバム、「股旅」を聞きながら、ドライブがてら川へ向かいます。

「さすらい」という曲が流れたところで気分は最高潮!私の大好きな曲。もう釣りしなくてもあまりの気持ちよさに満足してしまいましたww
しかしせっかくなので釣り開始!暖かいとはいえ、2月だしまだ早いかな?
スプーンを投げまくるがアタリなし。ワンドでガルプのアングルワームをジグヘッドにつけシェイキング。
ぐぐぐっ!!ヒットしました!(^^)
やった!今年初のハスだ!(^O^)マイナーな魚かも知れませんが、私はこの魚が大好きです。忍者ハッ○リ君ばりに「へ」の字に曲がった口がなんとも言えません。
スピナーで痩せ型を一匹追加。
結果は2匹と振るいませんでしたが、今年初のハスが釣れて最高の気分でした!(^O^)
で、夜。
また釣りいきましたw今度はいつものメバル。
ホームの日明近辺で釣りしようとしたら、所狭しと海岸線にズラーッと並ぶ車の数!しかしアングラーは0人!なんぞこれww皆休憩客!?2メートル間隔で並ぶ車に唖然としました。。。
いつも数台は必ずいるけど、ここまで凄いのは初めてかも。多分20台以上停まってるwなんかイベントでもあるの?早くお家に帰ったほうがいいんじゃないっすかwww
恥ずかしがりやの私は諦めて次のポイントへ。そしてそこも休憩客が5億人(嘘)ww
もうなんだか吹っ切れちゃって、大勢のギャラリーの中釣りしました。
しかしこんなに車だらけなのに釣り人は自分だけという違和感ったら凄まじいですね(笑)
今日も結構調子が良く、2ケタ達成しました!(^^)v
恥ずかしいので必死に撮った一枚ですw
まだ続ければ釣れそうだったけど、早く帰らないといけないので、切りの良い数字で納竿。
今日は充実した一日になりました!(^^)早く本格的にハスが釣りたいです!
【RESULT】
実釣時間:15:00~16:50、20:30~21:45
使用ロッド:カーディフ66SUL(川)、ZONESTICKTROUT(海)
某一級河川:ハス2匹 ガルプアングルワーム レッドウィグラー、スピナー シルバー
日明周辺:メバル10匹 スクリューテール グローホワイト
2009年02月11日
スランプ脱出!?
今日の夜釣行しようと思ってたら、ナイスタイミングでGeki‐Chin様からご連絡が♪再びこちら方面へ来られるそうなので、ご一緒することになりました!
十時過ぎに現地でご対面!始めのポイントでGeki‐Chinさまがメバルゲット!
遠くから来ていただいてるので、釣れて良かったです!こっちまで嬉しくなりました!
しかしその後沈黙。またですかい!^^;今日は釣れそうな感じだけどなあ。
このままねばっても釣れなさそうなので場所移動!!
次のポイントでお互いプチ爆釣できたました!
いや~前回の釣行が芳しくなかったので、ホッと胸をなでおろしました!!(^O^)Geki‐Chinさまも20匹近く釣れて良かったです!(^o^)

サイズは15センチ前後が中心でしたが、鱒レンジャーはそのサイズでも楽しいですね!
今日はそこそこいけると確信したので、途中で最強のお遊びロッド投入!CROSSVERGEのZONESTICKTROUTというロッドです。マイタックルのカテゴリーにもこのロッドについて書いてますが、私の持つロッドの中で一番柔らかいものです。鱒レンジャーがめっちゃ硬く感じるww

このロッドで恐らく最小記録であろう親指サイズのメバルがつれましたが、それでもロッドが激曲がりww1gのジグヘッドを背負っただけでも結構曲がる始末wもしどこかでこのロッドを見かけたら是非触ってみてください!
超楽しいですよ!(^^)
次に小倉周辺にいくがボウズ。アタリは何回かありましたが掛けれませんでした。根魚を少し狙ってみたがダメ。コノシロが接岸していた感じがありまsちた。
最後に高浜周辺へ。苦手なベタ凪です(><)案の定、そこそこねばって釣果は3匹。

サイズも小さめ。でも釣れて楽しかったです!
途中Geki‐Chinさんが姿を消したので、あれ?と思ったら、なんと缶コーヒーを買ってきてくださいました!(^O^)なんとありがたい事でしょう!本当にありがとうございました!!
座ってコーヒーを飲みながら、色々釣りについて語りました!
これからどうしますか?ということで、だいぶ肌寒くなってきたし、干潮で期待が持てそうにないのでお開きにしましょうか、ということで解散。明日が休みだったらな~(TT)全然朝まででも平気っす!とか言っておきながら実はかなり睡魔に襲われてましたw
そして更新!頑張りましたよ!^^最後のポイントであまり釣れなかったけど、トータルでお互いそこそこ釣れたので良かったです^^とりあえず、Geki‐Chinさまのリベンジ釣行達成!ということでOKでしょう(^^)
次はGeki‐Chinさまホームぼ苅田方面に行こうかな!(^O^)遅くまで付き合い頂きありがとうございました!また遊びましょう♪
【RESULT】
実釣時間:21:45~2:10
使用ロッド:鱒レンジャー、ZONESTICKTROUT、ストライクミニ
日明周辺:メバル15匹 スクリューテール グローホワイト
小倉周辺:ボウズ
高浜周辺:メバル3匹 スクリューテール グローオレンジグリッター、ビームスティック グローホワイト

十時過ぎに現地でご対面!始めのポイントでGeki‐Chinさまがメバルゲット!


しかしその後沈黙。またですかい!^^;今日は釣れそうな感じだけどなあ。
このままねばっても釣れなさそうなので場所移動!!
次のポイントでお互いプチ爆釣できたました!

いや~前回の釣行が芳しくなかったので、ホッと胸をなでおろしました!!(^O^)Geki‐Chinさまも20匹近く釣れて良かったです!(^o^)
サイズは15センチ前後が中心でしたが、鱒レンジャーはそのサイズでも楽しいですね!
今日はそこそこいけると確信したので、途中で最強のお遊びロッド投入!CROSSVERGEのZONESTICKTROUTというロッドです。マイタックルのカテゴリーにもこのロッドについて書いてますが、私の持つロッドの中で一番柔らかいものです。鱒レンジャーがめっちゃ硬く感じるww
このロッドで恐らく最小記録であろう親指サイズのメバルがつれましたが、それでもロッドが激曲がりww1gのジグヘッドを背負っただけでも結構曲がる始末wもしどこかでこのロッドを見かけたら是非触ってみてください!

次に小倉周辺にいくがボウズ。アタリは何回かありましたが掛けれませんでした。根魚を少し狙ってみたがダメ。コノシロが接岸していた感じがありまsちた。
最後に高浜周辺へ。苦手なベタ凪です(><)案の定、そこそこねばって釣果は3匹。
サイズも小さめ。でも釣れて楽しかったです!
途中Geki‐Chinさんが姿を消したので、あれ?と思ったら、なんと缶コーヒーを買ってきてくださいました!(^O^)なんとありがたい事でしょう!本当にありがとうございました!!

座ってコーヒーを飲みながら、色々釣りについて語りました!

これからどうしますか?ということで、だいぶ肌寒くなってきたし、干潮で期待が持てそうにないのでお開きにしましょうか、ということで解散。明日が休みだったらな~(TT)全然朝まででも平気っす!とか言っておきながら実はかなり睡魔に襲われてましたw
そして更新!頑張りましたよ!^^最後のポイントであまり釣れなかったけど、トータルでお互いそこそこ釣れたので良かったです^^とりあえず、Geki‐Chinさまのリベンジ釣行達成!ということでOKでしょう(^^)
次はGeki‐Chinさまホームぼ苅田方面に行こうかな!(^O^)遅くまで付き合い頂きありがとうございました!また遊びましょう♪
【RESULT】
実釣時間:21:45~2:10
使用ロッド:鱒レンジャー、ZONESTICKTROUT、ストライクミニ
日明周辺:メバル15匹 スクリューテール グローホワイト
小倉周辺:ボウズ
高浜周辺:メバル3匹 スクリューテール グローオレンジグリッター、ビームスティック グローホワイト
2009年02月08日
ガッツで夜遊び。
夜少し時間が空いたので、昨日手に入れた鱒レンジャー片手に遊んできました。
とりあえず自宅近くの日明付近へ。
昨日調子悪かったからなー今日は釣れて欲しい!と願いを込めつつキャスト!
が、なかなか釣れません(><)
キャストをやめて、岸壁際をテクトロで攻めると、ググッ!!ヒットしました!

ロッドが短い分、いつものロッドより魚の躍動感が伝わってきやすく、楽しいですね!(^O^)半透明のブルーのブランクもステキ!
しばらく頑張ったけど、4匹で終了でした
昨日より数が減ってます(TT)スランプ突入か!?
でもアベレージがそこそこ良かったことが救いでした!楽しかったです!

今日一番の大物。このぐらいのメバルが掛かったら結構曲がって楽しいですね!^^
鱒レンジャー、値段の割りにかなり使えますね。飛距離に問題ありですが、それを補って余りあるほどの魅力があります。
チープな造りが逆にかっこいい!カスタマイズしたくなってきました(^^)
【RESULT】
実釣時間:23:50~1:40
使用ロッド:鱒レンジャー
日明周辺:メバル4匹 ママワームシュリンプ オレンジ
とりあえず自宅近くの日明付近へ。
昨日調子悪かったからなー今日は釣れて欲しい!と願いを込めつつキャスト!
が、なかなか釣れません(><)
キャストをやめて、岸壁際をテクトロで攻めると、ググッ!!ヒットしました!

ロッドが短い分、いつものロッドより魚の躍動感が伝わってきやすく、楽しいですね!(^O^)半透明のブルーのブランクもステキ!

しばらく頑張ったけど、4匹で終了でした

でもアベレージがそこそこ良かったことが救いでした!楽しかったです!

今日一番の大物。このぐらいのメバルが掛かったら結構曲がって楽しいですね!^^
鱒レンジャー、値段の割りにかなり使えますね。飛距離に問題ありですが、それを補って余りあるほどの魅力があります。
チープな造りが逆にかっこいい!カスタマイズしたくなってきました(^^)
【RESULT】
実釣時間:23:50~1:40
使用ロッド:鱒レンジャー
日明周辺:メバル4匹 ママワームシュリンプ オレンジ
2009年02月07日
ブログ仲間と釣行しました!
今日は疑似餌撃沈日記のGeki-Chin様と釣行しました!!
10時ごろにこちらに来られるそうなので、私は少し早く釣り開始!
10分くらいでナイスサイズのメバルが三匹釣れました!(^^)

20UPに1センチ届かず。しかしかなり引いて楽しかったです!
これは期待が持てそう!!と、待ち合わせ前にコンビニのトイレへ。そしたらGeki-Chin様から連絡が♪
挨拶を交わして、ナチュラムさんで共同購入して頂いていた鱒レンジャーを受け取りました!!
本当にありがとうございます!(^O^)お手数おかけしました。しかもお茶まで買って頂いてすいません!

色はブルーにしました。
今日一日使ってみてのインプレは、まず思ってたよりずっとファーストテーパーで、硬かったです。カーディフのSULより硬め。グラスソリッドなので、バットパワーはありそう。
普段使っているロッドがスローテーパーのものばかりなので、キャストに慣れるまで時間がかかりました。それまでトラブル続出でしたが、慣れれば飛距離もそれなりにでるし、かなり遊べそう!
感度は今ひとつかも。ボトムの釣りには向いてないかな。トップウォータープラグに相性良さげで、夏の野池でフローターに乗って遊んだら面白そう!!ペンシルベイトが綺麗にドッグウォークしてくれそうです(^^)
さて、早速鱒レンジャーで釣り開始!がうまくキャストできず。そうこうしてる間にGekiーChinさまがナイスサイズのメバルゲット!”(^^)
が、後が続かず、完全沈黙。あれ?さっきまで釣れてたのにな?まあこういうこともありますよね、と言うことで場所移動!
が次の高浜周辺でもサッパリ。自分的にあの場所でボウズっていうのが信じられません(><)過去にそんなことあったかな?
そして始めの日明周辺に戻り、2ヶ所回るも沈黙。げっ、これはまずいぞ…。段々焦ってきました
次に小倉周辺へ。ここでようやくヒット!

12センチくらいでしたが、久々のヒットで嬉しかったです!(^O^)
そして落とし込みで2匹追加。

さらにサイズダウンww
最後に砂津周辺へ!
が、ここもダメ。なして??ああ~今日はおかしい!せっかくの二人での釣行なのに(TT)
一匹抜きあげポロリ。ガーン(TT)久々やっちゃった。
途中強烈な腹痛が。正露丸の効果が切れたか?慌ててコンビニへ。
戻って少し釣りしてみたがサーッパリサッパリ。サッパリダメ過ぎて逆に気持ちが良いですね(TT)嘘です。
今日の会話は、
「どうですか?」「サッパリですね」が中心でしたww
そえろそろ時間もやばくなってきたのでお開きに。
Geki‐Chinさま、遠くから来て頂いたのに期待に添えず申し訳ございませんでしたm(_)m
どうやらGeki‐Chinさまの呪いがかかっちゃったようですwww
ホントはですね、こんなはずじゃなかったんですよ、信じてくださ~~い!!
でもすっごく楽しかったです!(^O^)頻繁な移動にもついてきてくれてありがとうございました!
またご一緒しましょう!(^^)/
【RESULT】
実釣時間:21:30~1:45
使用ロッド:カーディフ66SUL、鱒レンジャー4ft
日明周辺1:メバル3匹 スクリューテール グローオレンジグリッター
高浜周辺:ボウズ
日明周辺2:ボウズ
小倉周辺:メバル3匹 スクリューテール グローオレンジグリッター
砂津周辺:ボウズ(1匹抜きあげポロリ)

10時ごろにこちらに来られるそうなので、私は少し早く釣り開始!
10分くらいでナイスサイズのメバルが三匹釣れました!(^^)
20UPに1センチ届かず。しかしかなり引いて楽しかったです!
これは期待が持てそう!!と、待ち合わせ前にコンビニのトイレへ。そしたらGeki-Chin様から連絡が♪
挨拶を交わして、ナチュラムさんで共同購入して頂いていた鱒レンジャーを受け取りました!!
本当にありがとうございます!(^O^)お手数おかけしました。しかもお茶まで買って頂いてすいません!

色はブルーにしました。
今日一日使ってみてのインプレは、まず思ってたよりずっとファーストテーパーで、硬かったです。カーディフのSULより硬め。グラスソリッドなので、バットパワーはありそう。
普段使っているロッドがスローテーパーのものばかりなので、キャストに慣れるまで時間がかかりました。それまでトラブル続出でしたが、慣れれば飛距離もそれなりにでるし、かなり遊べそう!
感度は今ひとつかも。ボトムの釣りには向いてないかな。トップウォータープラグに相性良さげで、夏の野池でフローターに乗って遊んだら面白そう!!ペンシルベイトが綺麗にドッグウォークしてくれそうです(^^)
さて、早速鱒レンジャーで釣り開始!がうまくキャストできず。そうこうしてる間にGekiーChinさまがナイスサイズのメバルゲット!”(^^)
が、後が続かず、完全沈黙。あれ?さっきまで釣れてたのにな?まあこういうこともありますよね、と言うことで場所移動!
が次の高浜周辺でもサッパリ。自分的にあの場所でボウズっていうのが信じられません(><)過去にそんなことあったかな?
そして始めの日明周辺に戻り、2ヶ所回るも沈黙。げっ、これはまずいぞ…。段々焦ってきました

次に小倉周辺へ。ここでようやくヒット!
12センチくらいでしたが、久々のヒットで嬉しかったです!(^O^)
そして落とし込みで2匹追加。
さらにサイズダウンww
最後に砂津周辺へ!
が、ここもダメ。なして??ああ~今日はおかしい!せっかくの二人での釣行なのに(TT)
一匹抜きあげポロリ。ガーン(TT)久々やっちゃった。
途中強烈な腹痛が。正露丸の効果が切れたか?慌ててコンビニへ。
戻って少し釣りしてみたがサーッパリサッパリ。サッパリダメ過ぎて逆に気持ちが良いですね(TT)嘘です。
今日の会話は、
「どうですか?」「サッパリですね」が中心でしたww
そえろそろ時間もやばくなってきたのでお開きに。
Geki‐Chinさま、遠くから来て頂いたのに期待に添えず申し訳ございませんでしたm(_)m
どうやらGeki‐Chinさまの呪いがかかっちゃったようですwww
ホントはですね、こんなはずじゃなかったんですよ、信じてくださ~~い!!

でもすっごく楽しかったです!(^O^)頻繁な移動にもついてきてくれてありがとうございました!
またご一緒しましょう!(^^)/
【RESULT】
実釣時間:21:30~1:45
使用ロッド:カーディフ66SUL、鱒レンジャー4ft
日明周辺1:メバル3匹 スクリューテール グローオレンジグリッター
高浜周辺:ボウズ
日明周辺2:ボウズ
小倉周辺:メバル3匹 スクリューテール グローオレンジグリッター
砂津周辺:ボウズ(1匹抜きあげポロリ)
2009年02月05日
昨日の霧は凄かったですね。
タイトル思いつかないwwタイトル考えるのって大変じゃないですか?
昨日の朝、8時前にバイトに行こうと外にでたら真っ白!我が目を疑いました。生まれて初めてこれほどの濃霧を目の当たりにして、印象深い一日になりました。
さてここから釣行記。二日連続釣行です。またメバル。だって楽しいんですもんww
自分のブログをスクロールしていくとメバルの写真ばかり(笑)もっと暖かくなったら、他のターゲットを狙ってみたいです。淡水釣りも行きたいなあ。
まずは門司周辺へ。風もなく、水面は穏やか。最近はこのパターンが多いなあ。あまり得意じゃないです。
はじめ釣り人はいなかったが、後から二人やってきて、何も言わずに割り込まれたので
少しムッとしつつ、移動を繰り返しながら7匹メバルゲット!!

腹痛を我慢しながら釣りしてたので、撮れた写真はこれだけ。
メバルフラッシュwwこれでも必死で撮ったのです。見苦しくて申し訳ないm(_)m
今日は3回もコンビニのトイレに行きましたよ…こりゃ月曜にやった鍋パーティーがあたったな…食事中の方、申し訳ありません(><)
しかも全て同じコンビニに行きましたので、店員さんにかなり怪訝そうな顔されましたw店員さん、ごめんなさい!お茶買ったので許してくださいm(_)m
次に大里周辺へ。しかし、ここでは殆ど反応がなく、0匹。
最後に高浜周辺へ。22時頃に止まった潮が動き始めたようです。
しかし反応は鈍く、頑張って5匹。

今度はちゃんと撮れました(^O^)
全体的に渋かったですが、どうにか2ケタ釣れたので満足!
なんか最近ショートバイトが多い気がするのは私だけ?こんなに掛かりにくい魚だったっけメバルは?と思った一日でした。
【RESULT】
実釣時間:20:05~0:30
使用ロッド:カーディフ66SUL
門司周辺:メバル7匹 スクリューテール グローオレンジグリッター、グラスミノーSS ブラック
大里周辺:ボウズ
高浜周辺:メバル5匹 スクリューテール グローホワイト
昨日の朝、8時前にバイトに行こうと外にでたら真っ白!我が目を疑いました。生まれて初めてこれほどの濃霧を目の当たりにして、印象深い一日になりました。
さてここから釣行記。二日連続釣行です。またメバル。だって楽しいんですもんww
自分のブログをスクロールしていくとメバルの写真ばかり(笑)もっと暖かくなったら、他のターゲットを狙ってみたいです。淡水釣りも行きたいなあ。
まずは門司周辺へ。風もなく、水面は穏やか。最近はこのパターンが多いなあ。あまり得意じゃないです。
はじめ釣り人はいなかったが、後から二人やってきて、何も言わずに割り込まれたので
少しムッとしつつ、移動を繰り返しながら7匹メバルゲット!!
腹痛を我慢しながら釣りしてたので、撮れた写真はこれだけ。
メバルフラッシュwwこれでも必死で撮ったのです。見苦しくて申し訳ないm(_)m
今日は3回もコンビニのトイレに行きましたよ…こりゃ月曜にやった鍋パーティーがあたったな…食事中の方、申し訳ありません(><)
しかも全て同じコンビニに行きましたので、店員さんにかなり怪訝そうな顔されましたw店員さん、ごめんなさい!お茶買ったので許してくださいm(_)m
次に大里周辺へ。しかし、ここでは殆ど反応がなく、0匹。
最後に高浜周辺へ。22時頃に止まった潮が動き始めたようです。
しかし反応は鈍く、頑張って5匹。
今度はちゃんと撮れました(^O^)
全体的に渋かったですが、どうにか2ケタ釣れたので満足!
なんか最近ショートバイトが多い気がするのは私だけ?こんなに掛かりにくい魚だったっけメバルは?と思った一日でした。
【RESULT】
実釣時間:20:05~0:30
使用ロッド:カーディフ66SUL
門司周辺:メバル7匹 スクリューテール グローオレンジグリッター、グラスミノーSS ブラック
大里周辺:ボウズ
高浜周辺:メバル5匹 スクリューテール グローホワイト
2009年02月04日
開拓!
今日は初めての釣り場、若松方面へ行ってきました。
方向オンチの私は、自宅からそんなに遠くないはずなのに1時間近く彷徨ってやっと到着。
昼間に偵察に行ってたけど、夜になると道がわからなくなることってありませんか?(><)
さて、北九州でも有名な釣り場に到着。多分人多いだろうなあ、と覚悟して行ったら、
人っ子一人いやしません。あれ?釣り人が絶えない釣り場って聞いてたけど…。
ま、いいやラッキー!ということで釣り開始!
スクリューテールで数投目に

ヒット!!
最近メバルばかりでメバリングブログと化しつつある当ブログですが、初めての場所で釣れると一味違った嬉しさがありますね!(^O^)
何匹か釣っていると、強烈な腹痛が!!最近お腹を下してしまい、いつ謀反(笑)が勃発するか分からない体調でしたが、まさかこのタイミングで(TT)
急いで近くのコンビニで用を足し、別の場所へ。ちょくちょく移動を繰り返した結果、

こんな感じのメバルが結構釣れて満足!
今回の新規開拓は無事成功に終わり、ホッとしました(^^)
【RESULT】
実釣時間:22:45~1:40
使用ロッド:カーディフ66SUL
若松周辺:メバル36匹 スクリューテール グローオレンジグリッター、グラスミノーSS ピンク、ガルプベビーサーディン ピンク、ミノープラグ
方向オンチの私は、自宅からそんなに遠くないはずなのに1時間近く彷徨ってやっと到着。
昼間に偵察に行ってたけど、夜になると道がわからなくなることってありませんか?(><)
さて、北九州でも有名な釣り場に到着。多分人多いだろうなあ、と覚悟して行ったら、
人っ子一人いやしません。あれ?釣り人が絶えない釣り場って聞いてたけど…。
ま、いいやラッキー!ということで釣り開始!
スクリューテールで数投目に
ヒット!!
最近メバルばかりでメバリングブログと化しつつある当ブログですが、初めての場所で釣れると一味違った嬉しさがありますね!(^O^)
何匹か釣っていると、強烈な腹痛が!!最近お腹を下してしまい、いつ謀反(笑)が勃発するか分からない体調でしたが、まさかこのタイミングで(TT)
急いで近くのコンビニで用を足し、別の場所へ。ちょくちょく移動を繰り返した結果、
こんな感じのメバルが結構釣れて満足!
今回の新規開拓は無事成功に終わり、ホッとしました(^^)
【RESULT】
実釣時間:22:45~1:40
使用ロッド:カーディフ66SUL
若松周辺:メバル36匹 スクリューテール グローオレンジグリッター、グラスミノーSS ピンク、ガルプベビーサーディン ピンク、ミノープラグ