2008年10月29日
秋の気配
最近急激に気温が下がって、本格的に秋到来という感じの空気が心地よいです。
釣りものが減ってくるのは寂しいですが、私の大好きなメバルがボチボチ釣れ始めるころなので楽しみです。
今年の冬は地元北九州市内のメバリングを沢山やりたい。
北九州市は釣り場は少ないですが、釣り人が非常に多い!!
最近は昔に比べて、ソルトルアーアングラーが増えた気がするなぁ!
釣りの腕前や装備品など、かなり本格的なアングラーの方が多いので、色々と適当なアングラーの私は
釣り場でタジタジでございます
ですが、今年もいろんな方と釣り場で知り合って、楽しく会話したり釣りしていきたいな!!
以上、ネタがないので独り言でしたw
釣りものが減ってくるのは寂しいですが、私の大好きなメバルがボチボチ釣れ始めるころなので楽しみです。
今年の冬は地元北九州市内のメバリングを沢山やりたい。
北九州市は釣り場は少ないですが、釣り人が非常に多い!!

最近は昔に比べて、ソルトルアーアングラーが増えた気がするなぁ!
釣りの腕前や装備品など、かなり本格的なアングラーの方が多いので、色々と適当なアングラーの私は
釣り場でタジタジでございます

ですが、今年もいろんな方と釣り場で知り合って、楽しく会話したり釣りしていきたいな!!
以上、ネタがないので独り言でしたw
2008年10月27日
カワムツという魚。
昨日の昼間、少し時間が空いたので、近所の川で遊んできました。

シルバーのマイクロスプーンでハゼ。何ハゼかな??
マハゼっぽかったけど、完全に淡水域のはずだし…。
ちなみにマハゼはスプーンでも釣れますが、やはりソフトルアーの方が釣果が硬いと
思います。特にガルプのサンドワームは、青イソメとほぼ変わらない釣果!
小ビンにガルプを入れてバッグに忍ばせておけば、いつでもハゼなど海の小物釣りができて楽しいです。
そして僕の大好きな魚

カワムツが7匹釣れました。
私はこのカワムツという魚が非常に好きで、なぜルアーのターゲットとして見られないのか、不思議に思っています。
生息域も広く、多くの地域にとって、このカワムツは身近な魚として川を泳いでいると思います。
コイ科の魚ですが、ルアーへの反応は抜群によく、スプーンやスピナー、ワームや小型ミノーなど、比較的どんなルアーにも反応してくれて楽しい魚です。
柔らかいトラウトロッドならば、川魚独特のスピーディーな引きもすごく楽しめる魚だし、20センチ近くの大型(カワムツはこれ以上大きくはなりません)になると、ロッドが満月のようにしなり、かなり力強いファイトを堪能できます。

口もコイ科にしては大きいほうだと思います。
カワムツのような小さな魚でも、タックルをその魚に合わせることによって、その釣りの面白さは何倍にもなり得ると思います。
たとえばメバルをシーバスロッドで釣ってもあまり引きが味わえないですよね。そのことと同じだと思います。
どこにでもいて気楽に楽しめ、様々なルアーに果敢に反応してくれ、かと思えばスレるのも早く、意外に熱くなれる魚、カワムツ。そんなカワムツが、私は大好きです。
皆さんも、ぜひ愛嬌たっぷりのカワムツを釣って遊んでみてはいかがでしょうか。超ライトタックルがあればとても楽しめる魚ですよ!!

シルバーのマイクロスプーンでハゼ。何ハゼかな??
マハゼっぽかったけど、完全に淡水域のはずだし…。
ちなみにマハゼはスプーンでも釣れますが、やはりソフトルアーの方が釣果が硬いと
思います。特にガルプのサンドワームは、青イソメとほぼ変わらない釣果!
小ビンにガルプを入れてバッグに忍ばせておけば、いつでもハゼなど海の小物釣りができて楽しいです。
そして僕の大好きな魚

カワムツが7匹釣れました。
私はこのカワムツという魚が非常に好きで、なぜルアーのターゲットとして見られないのか、不思議に思っています。
生息域も広く、多くの地域にとって、このカワムツは身近な魚として川を泳いでいると思います。
コイ科の魚ですが、ルアーへの反応は抜群によく、スプーンやスピナー、ワームや小型ミノーなど、比較的どんなルアーにも反応してくれて楽しい魚です。
柔らかいトラウトロッドならば、川魚独特のスピーディーな引きもすごく楽しめる魚だし、20センチ近くの大型(カワムツはこれ以上大きくはなりません)になると、ロッドが満月のようにしなり、かなり力強いファイトを堪能できます。

口もコイ科にしては大きいほうだと思います。
カワムツのような小さな魚でも、タックルをその魚に合わせることによって、その釣りの面白さは何倍にもなり得ると思います。
たとえばメバルをシーバスロッドで釣ってもあまり引きが味わえないですよね。そのことと同じだと思います。
どこにでもいて気楽に楽しめ、様々なルアーに果敢に反応してくれ、かと思えばスレるのも早く、意外に熱くなれる魚、カワムツ。そんなカワムツが、私は大好きです。
皆さんも、ぜひ愛嬌たっぷりのカワムツを釣って遊んでみてはいかがでしょうか。超ライトタックルがあればとても楽しめる魚ですよ!!

2008年10月25日
メバリング。
昨夜自宅近くの門司周辺に短時間メバリングに行ってきました。
釣れたのは、

10センチくらいのメバルw3匹と

ガルプで7~8センチの豆アジが沢山!(数は覚えてません
)
しかし、ULクラスのトラウトロッドであれば、このようなサイズの魚でも
充分に引きが味わえてすごく楽しいです。
トラウトロッドを使い始める前はライトパワーのバスロッドで色んな魚を釣っていました。
マイクロサイズの魚だと、フッキングした瞬間に私めがけて飛んできたりしてましたw
が、トラウトロッドで釣りをするようになって、たとえ小さな魚でも、こんなに楽しいファイトをする魚だったのか!と驚かされました。
とにかく小さくてもいいから魚を釣りたい!という方にはトラウトロッドはお勧めです!
実際、マイクロプラグやマイクロワームで釣りをするようになってボウズは本当に減ったし、
なにより私自身が釣れない釣りは苦手なので
今まで時には煩わしくさえ思われてきた小さなターゲットにも、すごく愛着がわくようになりますよ!!
次も海に行くか川に行くか、はたまた野池に行こうか。
気分次第でのんびりどこかへ、トラウトロッド一本で遊びに行こうかなと思います。
釣れたのは、
10センチくらいのメバルw3匹と
ガルプで7~8センチの豆アジが沢山!(数は覚えてません

しかし、ULクラスのトラウトロッドであれば、このようなサイズの魚でも
充分に引きが味わえてすごく楽しいです。
トラウトロッドを使い始める前はライトパワーのバスロッドで色んな魚を釣っていました。
マイクロサイズの魚だと、フッキングした瞬間に私めがけて飛んできたりしてましたw
が、トラウトロッドで釣りをするようになって、たとえ小さな魚でも、こんなに楽しいファイトをする魚だったのか!と驚かされました。
とにかく小さくてもいいから魚を釣りたい!という方にはトラウトロッドはお勧めです!
実際、マイクロプラグやマイクロワームで釣りをするようになってボウズは本当に減ったし、
なにより私自身が釣れない釣りは苦手なので

今まで時には煩わしくさえ思われてきた小さなターゲットにも、すごく愛着がわくようになりますよ!!
次も海に行くか川に行くか、はたまた野池に行こうか。
気分次第でのんびりどこかへ、トラウトロッド一本で遊びに行こうかなと思います。
2008年10月24日
ライトタックルの魅力
私はどんな魚を釣るにしても、トラウトロッドで釣ることが多いです。
使っているロッドはシマノのカーディフ6.6フィートのSULかXUL。
ベナンベナンでまるでムチみたいなロッドです。
5g以上のルアーを投げるとロッドが満月を描き、非常に投げ辛いですが、
このロッドはバットが非常に丈夫にできているので、7~8gのルアーも投げることができます。
かなり無茶な扱い方ですが
繊細なトラウトロッドならば、たとえ小さな魚でもロッドが弧を描き、オーバーパワーのロッドではわからなかった小型魚の
躍動感、生命感が伝わってきます。すなわちどんな小魚でも引きを味わえるので、今まであまりメインターゲットには
ならなかった魚でも、充分引きを味わえ、楽しい魅力あるメインターゲットとして成立します。大型魚はスリル倍増!
超ライトタックルに極小ルアーを結び、ハヤやハゼやセイゴなどを釣るのはとても楽しいですよ!
最近よく行くメバリングにも相性バッチリです!
70UPのコイも、玉網さえあれば釣り上げることができます!
ロッド一本片手に持って、大から小までさまざまな魚を狙えるのは気軽で楽しいです。
私は面倒くさがりで、ロッドを何本も持っていくのは嫌だという理由もありますが
機動力も落ちますし
そんな適当なアングラーの私ですが、超ライトタックルでの釣りの楽しさを、少しでも
伝えていけるといいなーと思ってますので、ボチボチ釣行記をUPしていければいいなと
思ってます。
とりあえず、釣りに行かなければ!
使っているロッドはシマノのカーディフ6.6フィートのSULかXUL。
ベナンベナンでまるでムチみたいなロッドです。
5g以上のルアーを投げるとロッドが満月を描き、非常に投げ辛いですが、
このロッドはバットが非常に丈夫にできているので、7~8gのルアーも投げることができます。
かなり無茶な扱い方ですが

繊細なトラウトロッドならば、たとえ小さな魚でもロッドが弧を描き、オーバーパワーのロッドではわからなかった小型魚の
躍動感、生命感が伝わってきます。すなわちどんな小魚でも引きを味わえるので、今まであまりメインターゲットには
ならなかった魚でも、充分引きを味わえ、楽しい魅力あるメインターゲットとして成立します。大型魚はスリル倍増!
超ライトタックルに極小ルアーを結び、ハヤやハゼやセイゴなどを釣るのはとても楽しいですよ!
最近よく行くメバリングにも相性バッチリです!
70UPのコイも、玉網さえあれば釣り上げることができます!
ロッド一本片手に持って、大から小までさまざまな魚を狙えるのは気軽で楽しいです。
私は面倒くさがりで、ロッドを何本も持っていくのは嫌だという理由もありますが


そんな適当なアングラーの私ですが、超ライトタックルでの釣りの楽しさを、少しでも
伝えていけるといいなーと思ってますので、ボチボチ釣行記をUPしていければいいなと
思ってます。
とりあえず、釣りに行かなければ!
2008年10月23日
はじめまして。
釣りブログに挑戦する事は初めてで、PCオンチの私ですが、
どうかお手柔らかによろしくお願いします。
いたらない部分もあるとは思いますが、時間のあるときは
がんばって更新していきたいと考えてます。
釣り以外にも記事を載せるかもしれませんが、楽しい釣りを
発信していけたらいいなと思っています!!
どうかお手柔らかによろしくお願いします。
いたらない部分もあるとは思いますが、時間のあるときは
がんばって更新していきたいと考えてます。
釣り以外にも記事を載せるかもしれませんが、楽しい釣りを
発信していけたらいいなと思っています!!