2008年12月26日
オイカワ
独断と偏見と自己満足の塊、超私的魚図鑑淡水魚編の第二弾はオイカワ!!

比較的どこにでもいる小型の淡水魚です。アユやゲンゴロウブナの放流によって全国に広がったみたいですね。
餌釣りでは人気の高い魚で、専用の竿も沢山あります。河川工事や汚濁にも強い魚で、近年の河川工事によって淡水魚が減少するなか、オイカワは増えているようです。詳しくはwikipediaのオイカワのページにて。
私はこの魚大好きです。嫌いな魚は今のとこいませんけど。餌釣りが一般的で、フライでの人気も高いみたいですね。無理すればルアーでも狙えます。
体は小さいが、引き味は抜群!ハヤ竿を使えば、スピード感のある引きに驚きます。フライロッドは2番以下が楽しめます。ルアーロッドならキャストウェイトMAX4g程度のものであれば楽しいです。
【釣り方】
・ルアー
この魚はルアーで釣るの難しいんですよね。スプーンやスピナーをひけば稀にヒットします。両者ともシルバーが一番ヒット率が高いです。それでも確率はかなり低いです。半日ランガンして、良くて10匹くらいですね。ボウズになることもしばしば。口が小さいのでルアーに食いつくというよりは体当たりしてくる感じなので、トリプルフックに交換したほうがフッキング率はあがります。なぜかいつもうまいこと口に掛かります。ただしフックの先が鈍ると極端にフッキング率が下がります。
どうしてもルアーで釣りたいとき、私はワームのスプリットショットリグで狙います。フックは極小のもの、ワームはグラスミノーのSSのテールのみ、サイトフィッシングになるのでカラーは視認性の高いものを。2B以下のガン玉をワームから1m以上先につけます。そして表層をひいて、ストップするとゆらゆらとワームがフォールします。よ~く目を凝らしてワームを目で追うと、その途中でフッとワームが消えることがありますので、その瞬間にフッキングすればオイカワがかかってます。オイカワのバイトする姿が見えるくらいの距離でも食いついてきますが、確率は極端に下がる感があります。
この釣り方は場所とシチュエーションがかなり限定されますが、今のとこ一番ヒット率が高いです。これで一日多いときは30匹以上釣れたかな?ただセコすぎてルアーと呼んでいいものか分かりませんが(^^;)
・フライ
もう有名ですね。私の経験ではドライフライのミッジが最高!!フックは24番くらいが一番ヒット率高いと思います。22番以上になるとあんまり掛からないような気がします。なにぶんフライはかなりの初心者で独学でやってますので、まったく腕や知識がないです(^^;)でも知識はなくてもオイカワのフライフィッシングは存分に楽しめますよ!
・餌
カワムツと同じで米粒ingで釣ってます(^^;)でも数を釣りたいときは、食いの良さ、餌付けの容易さ、餌持ちの良さから紅サシが一番だと思います。でもミミズのほうが食いは良い気がしますが、餌付けがちょっと面倒ですね。

比較的どこにでもいる小型の淡水魚です。アユやゲンゴロウブナの放流によって全国に広がったみたいですね。
餌釣りでは人気の高い魚で、専用の竿も沢山あります。河川工事や汚濁にも強い魚で、近年の河川工事によって淡水魚が減少するなか、オイカワは増えているようです。詳しくはwikipediaのオイカワのページにて。
私はこの魚大好きです。嫌いな魚は今のとこいませんけど。餌釣りが一般的で、フライでの人気も高いみたいですね。無理すればルアーでも狙えます。
体は小さいが、引き味は抜群!ハヤ竿を使えば、スピード感のある引きに驚きます。フライロッドは2番以下が楽しめます。ルアーロッドならキャストウェイトMAX4g程度のものであれば楽しいです。
【釣り方】
・ルアー
この魚はルアーで釣るの難しいんですよね。スプーンやスピナーをひけば稀にヒットします。両者ともシルバーが一番ヒット率が高いです。それでも確率はかなり低いです。半日ランガンして、良くて10匹くらいですね。ボウズになることもしばしば。口が小さいのでルアーに食いつくというよりは体当たりしてくる感じなので、トリプルフックに交換したほうがフッキング率はあがります。なぜかいつもうまいこと口に掛かります。ただしフックの先が鈍ると極端にフッキング率が下がります。
どうしてもルアーで釣りたいとき、私はワームのスプリットショットリグで狙います。フックは極小のもの、ワームはグラスミノーのSSのテールのみ、サイトフィッシングになるのでカラーは視認性の高いものを。2B以下のガン玉をワームから1m以上先につけます。そして表層をひいて、ストップするとゆらゆらとワームがフォールします。よ~く目を凝らしてワームを目で追うと、その途中でフッとワームが消えることがありますので、その瞬間にフッキングすればオイカワがかかってます。オイカワのバイトする姿が見えるくらいの距離でも食いついてきますが、確率は極端に下がる感があります。
この釣り方は場所とシチュエーションがかなり限定されますが、今のとこ一番ヒット率が高いです。これで一日多いときは30匹以上釣れたかな?ただセコすぎてルアーと呼んでいいものか分かりませんが(^^;)
・フライ
もう有名ですね。私の経験ではドライフライのミッジが最高!!フックは24番くらいが一番ヒット率高いと思います。22番以上になるとあんまり掛からないような気がします。なにぶんフライはかなりの初心者で独学でやってますので、まったく腕や知識がないです(^^;)でも知識はなくてもオイカワのフライフィッシングは存分に楽しめますよ!
・餌
カワムツと同じで米粒ingで釣ってます(^^;)でも数を釣りたいときは、食いの良さ、餌付けの容易さ、餌持ちの良さから紅サシが一番だと思います。でもミミズのほうが食いは良い気がしますが、餌付けがちょっと面倒ですね。